10/16
C.M.B. 森羅博物館の事件目録 12
ハヤテのごとく! 21
10/19
ソムリエール 11
PEACE MAKER 4
10/24
共鳴せよ!私立轟高校図書委員会 4
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~ 9
スポンサーサイト
rake タスクで実装してみた。
設定する箇所は
to_addr
from_addr
hogehoge <= smtp_serverのアドレス
log/ 以下のログファイルから 昨日 以降に出力された部分を to_addr に送りつけます。
development環境とかで動かすとSQLクエリのログがひどいことになったりするので
Base64でエンコードしています。
最初tmailを使用して実装していましたが、環境によってはtmailを入れていないところもあるので
net/smtp だけで実装しています。
SEARCH_RE を変更してErrorだけ!とかにした方がいいかもしれません。
その辺はお任せします。スキに改変してください。
ちなみに定期的にメールを送信する仕事はcronが行います(想定です)。
てへ。
続きを読む
本来 blockquote は改行が無いような短い文にしようするものらしいけど、
Redmineでは引用文に使われるので改行なんて当たり前のように入る。
<blockquote style="font-style: italic;border-left: 3px solid #e0e0e0; padding-left: 0.6em; margin-left: 2.4em;">
1
2
3
</blockquote>
=>
1
2
3
# fc2は改行されるので見た目普通だ!
これは改行コードがある位置に<br />を入れるといいらしい。
続きを読む
railsの"config/environment.rb"でLoggerをSysLogとかではなく、
config.logger = Logger.new
と設定していると、ログレベルは
config.log_level = :info
ではなく、
config.logger.level = Logger::INFO
と、指定しなくてはいけない。
ずっとproductionモードでもSQLクエリが出るのは普通だと思って
消す方法無いのかなあと思っていた。
恥ずかしすぎる(*ノノ)
続きを読む
テーマ:プログラミング - ジャンル:コンピュータ