最初のチケットはいきなりバグを登録。
そこから、チケット数も20000件なりそうなので運用状態をちょっとまとめてみる。
登録されるチケットは、今やバグだけに留まらず設計内容や果ては打合せの予定なども登録するようになった。
その後、登録される作業時間から週報を作成するようになり日々の作業改善に至った。
もともとうちの開発部隊は個人で作業することが多く、チーム開発に慣れていないかった。
そのため情報が出てこずその対策としてRedmineを導入してみたわけだ。
Tracもあったけど自社製品が複数もあると管理が面倒なので消えてもらった。
マルチプロジェクトを1systemで管理できるRedmineいいよRedmine。
というわけで手元で変更を加えてる内容を羅列してみる。
# 過去からの遺産なのですでに本家のコードで対応されていたり、設定で何とかなるものも残っている。
2011/05/27
カレンダーの色付けについてRedmine Users (japanese) になげたURLを追記
* 運用は trunk で。
** svn up でバージョンアップできるのが楽
** たまに未知のバグがあったりして大変
*** 特にレストアが。
* バックアップは毎日フルバックアップ
** ソースからDBまで。
** 基本一緒のアーカイブに入れても問題ないがfilesのディレクトリは別アーカイブ化した方がレストアが楽
*** files のサイズは特に大きくなるので移動・展開で時間がかかるわりに、直ぐに必要となるものが少ない(場合がある)
** Redmine(チケットなど)を見れる状態にするのが先決
* Project
** ProjectHelperでwiki description要素の削除
*** なぜだったっけ…?
* Issue
** 関連するチケットをコピー時に引き継ぐ処理追加・変更
** 説明も入力必須項目に変更
** assignable_versions を逆順に表示
*** 使い勝手から変更?
** カスタムフィールドに社員番号と一覧表示件数の設定を追加
** IssueHelperでcsv出力に履歴の内容も追加
*** そういう要望があったので
* Journal
** 改行追加
** 変更時に差分表示
** 履歴を変更できるのは設定を無視して自分で書いたものだけ。管理者にも変更できないように。
*** なのか?コード見ただけでは細かい内容までは覚えていない。JournalHelperにて。
** ヘッダの追加
*** Reply-toなど
** 添付ファイルのアドレスがバグってるので修正
** その他いろいろ
** 受信メールに添付されているファイル名の文字化けバグ対応
** 説明の位置を変更して送信(チケットのURLの直下に)
** pop3ライブラリにopenとreadのタイムアウトを設定
** 受信メールはメモリ上からファイルとして保存(不具合時の対応など用)
* Repository
** コミットログの上書き対応
** ソース(テキスト?)と判断する拡張子の追加
** RepositoryHelperで強制的にutf8変換
*** 部分的にSJISになってるソースなどがあるため
* TimeLogHelperでcsv出力時にタイトルが文字化けしてたのでその修正
* Search
** 履歴のIDから検索できるように対応
*** 使い勝手は悪い
* MyPage
** 作業時間の記録の見れる日数を変更
** 作業時間の記録で1日の作業時刻が就業時間に満たない場合赤くハイライト
** グループがない時代に所属部署のカスタムフィールドを作成して管理していた名残がMyHelperに残ってる
*** これは削除しても問題なさげ?
* Calender
** 会社の休日対応(背景を赤に)
*** 自社日付クラスを別途用意している
記事にしました。
カレンダーの休日(土日)の背景に色を付ける
http://groups.google.com/group/redmine-users-ja/browse_thread/thread/97ee101b87688070?hl=ja
* ガントチャート
** to_image でフォントをsazanami-gothic.ttfに変更
* Plugin
** 水平展開を見える化するプラグイン(自作)
** wiki_external_filter
** redmine_code_review
* 全体
** 最近見たチケットリストの追加
** アクセスログ実装(IPと時刻、おなじIPなら時刻の上書き、日毎、ローテーションなし)
** Safari対策
** ログインページに説明追加
** bigdecimal-segfault-fix.rb があるとバグるので削除(なぜ?)
** SVGの font-familyを"HGGothicM", "Verdana", sans-serif;に変更
** 上部のメニューにwiki syntaxへのリンクとか追加
** redcloth: 引用文に改行追加
** チケットの期限とか入力するカレンダーの前後の追記の一部を表示
** 本家で見放された http://www.redmine.org/issues/show/2537 このバグフィックス
** ticketとrevというtagでそれぞれチケット名付のリンクを作成。
*** revはなんだっけ…よく覚えてない。
** stylesheetの適用範囲を all に変更。
*** ブラウザからwebページを印刷してもスタイルが適用されるように。
** 添付ファイル名をutf8に。
*** 文字化けされたりするから。
その他こまごまな箇所で修正を入れている
日報作成用のview、controller追加など。
スポンサーサイト